20170311 仙川ドリム 走行会

 2017年3月11日(土)は、調布市仙川にあるCard&Cafe Dorimのミニ四駆走行会でした。

 いわゆる『権利戦』ではありませんが、優勝しておきたいものです。さてさて、結果は……?




 今回のマシンは、SFMのサンダーショット。標準モーターであるところのPDから試しましたが、どうにも収まりません。ブレーキで合わせるのは困難と判断し、HD3を投入。それでも満充電のネオチャンプだと飛び出してしまいます。

 マスダンパー、ブレーキと調整してみるものの、結論として電圧を下げるのが正解ではないか、と。微妙なラインではありますが、それでいくことにしました。

 予選リーグはB。なんだかSFM使いの多いリーグだったように思います。
 電圧調整は功を奏し、相手のCOに助けられて2勝、でも次はCOしてしまい、これは困ったという状況に。COの仕方がどうにも原因を特定できない感じで、リスクを抱えてしまいます。
 とりあえず、各部のチェックをし、電圧もさらに抑えて4レース目。どうにか勝ちを拾うことが出来ました。
 最終レースで完走すれば予選2位でリーグ突破出来るとわかり、少し緊張。電圧を下げすぎてもジャンプセクションで飛べなくなるリスクがあるので、4レース目と同じ程度に。結果的に、完走負け。予選2位でリーグ突破となりました。


 準決勝リーグは2位リーグ。攻めたいところですが、ひとつでも落とせばチャンスはありません。予選の走りを信じて同じセッティングで走らせましたが……謎のCO。続く2レース目も、CO。駄目な原因が特定できないまま最終レースに突入し、やっぱりCO。
 準決勝リーグは、残念ながら0ポイントでリーグ最下位となりました。


 レイアウト的には嫌いではない(バンク除く)ものだったので、準決勝の大乱調はモヤモヤしたまま終わってしまった感じです。おそらく、何かしらのコンディション変化があり、それに対応できなかったのだろうとは思いますが……。そこら辺の許容範囲の狭さが、今回の敗因といったところでしょうか。
 最後は情けない結果になってしまいましたが、予選突破という最低目標は達成できたので、そこだけは良かったですね。各部を見直し、次に備えたいと思います。


 優勝は、なおち選手でした。おめでとうございました!!


 今回も優勝を逃しましたが、少しずつ手応えは得られています。次こそは!
 参加された皆様、運営のシェフ、お疲れ様でした!!

コメント

このブログの人気の投稿

シンプルなVSサイドマスダン車

結果を残したマシンを振り返ろう~2017~