投稿

2015の投稿を表示しています

20151226 ドリム全部盛り大会

 得点? 0点ですが、何か?

メンテナンスとリセッティングをしました。

 先日の夜ドリムで走らせたマシンのメンテナンスと、一部マシンのリセッティングをしました。

20151219 地下ドリム走行会

イメージ
 12/19(土)は18時より、仙川ドリムの地下走行会(店舗地下のTCGデュエルスペースが会場)でした。  月イチペースで開催されるイベントで、画像の通り決して広いとは言えないスペースの中にシェフ(ドリムのご飯、ミニ四駆担当の方)が色々 企んで 考えてレイアウトしてくださるのです。DBとLCが入った普通の3レーン立体、に見えるのですが……ドリムならではの工夫があるのです。

VSサイドマスダン車、微調整

イメージ
 これが自分なりのVSの基準になるかな?

VSサイドマスダン車の仕様と今後の予定

イメージ
~前回のあらすじ~   片付けをしたら、いつの間にかマシンが一台増えました(棒)。

シンプルなVSサイドマスダン車

イメージ
 唯一の優勝経験がVSシャーシを使用したレースなのですが、本人はVSシャーシが苦手で。優勝したレース以降、ちゃんとVSシャーシを組んだことがありません(適当に組んでバラしたことはありますが)。  そんな私ですが、片付けをしていたらアバンテ系パーツBOXから何故か記憶に無いイグレスRSの箱が出てきて、しかも中身はボディレスでGUPがてんこ盛りだったりして。これは……組めということか?!(というか、そもそもなんでそんな状況の箱がアバンテ系パーツBOXに入っていのか……)  という訳で、とりあえず色々考えて組んでみます。

2種類のアスチュートを組もうかと考え中

イメージ
 来季は公式戦にARを投入する予定でいますが、序盤には(自分自身が)間に合わないと思うので、S2を継続投入するつもりです。その中で、公式戦用と3レーン用でマシンを使い分けようと思います。以前のスタイルに戻る感じですね。

見えなかった”適正値”、遠かった2次予選

イメージ
 2015年ももうすぐ終わり、2016年がやってこようかという時期。参戦できる公式戦が全て終了してしまったので、2015年の公式戦を振り返ってみようかと思います。  公式戦参戦2年目、それは迷走の日々でした。

20151129 ミニ四駆ファン感謝祭

絶賛開催中*\(^o^)/* 「ミニ四駆ファン感謝祭/ジュニアカップ2015 東京大会」午後からは完全にフリー走行だけになります。お楽しみじゃんけん大会も! https://t.co/pe8FQDGnRW #mini4wd pic.twitter.com/fUvsuww3Vj — ミニ四駆(タミヤ) (@mini4wd) 2015, 11月 29  出場権がないので、フリー走行目当てで品川シーサイドに行ってきました。午前はハイパーダッシュサーキット2015が、午後は他2面がフリー走行に開放され、多くのレーサーが走っていました。

【S2】2016年仕様はどうする?

イメージ
 試行錯誤の末、2015年は念願の公式大会1次予選突破を達成できました。これまでに公式大会は(2013年のステーションチャンピオン決定戦を除き)S2で戦ってきましたが、その中で得たものを今後……近いところでは2016年に向けてどう活かしていくか? そんなことを考えます。  ある程度、自分なりにやれることはやったつもりですが、それでも振り返ると、取捨選択したものの正解・不正解があったように思えます。

アスチュート クリヤーボディセットが出ましたね!

http://www.tamiya.com/japan/products/15494/index.htm 【ミニ四駆・今週の新製品】アスチュート クリヤーボディセット(ポリカ) https://t.co/VvdPlIQqE2 #mini4wd pic.twitter.com/YdcBTKZMM7 — ミニ四駆(タミヤ) (@mini4wd) 2015, 11月 18  ついに! 念願の! アスチュート クリヤーボディ!!  という訳で、我が家にも注文したものが到着(再配達)。

アスチュート、その先

イメージ
 現在リセッティング中のアスチュート”制振性向上号”。これまでの自分が組んだマシンの中でかなり優秀な方だと思うこのマシンも、レースに出れば四苦八苦。まだまだ足りないものは多い訳です。だからこそのリセッティング、改修な訳ですが、その先というのも考えていない訳ではありません。  さてさて、アスチュートの『その先』、どうなることやら。

20151114 仙川ドリム オータムトライアル(2)

 ステーションチャンピオン決定戦への出場権をかけたオータムトライアルも、いよいよ終盤戦。僕にとってはラストチャンスです(とはいえ、行けないのは確定しているのですが)。

走れないけど、コツコツと。

イメージ
 11/14に向けて、コツコツと作業中。  目指せ、二度目の優勝! (まずは予選を突破しようね?)

アスチュート”制振性向上号” 今後に向けての対策

イメージ
 次のレースは、(エントリーできれば)11/14のドリム。そこに向けて、アスチュート”制振性向上号”の強化などを。

20151031 仙川ドリム オータムトライアル

イメージ
 仙川ドリムにて、オータムトライアルに参加しました。マシンはジャパンカップ2015 東京大会3で頑張ってくれたアスチュート 制振性向上号。どうにか粘って、決勝リーグに行きたいところですが……。

RC102構想 01

イメージ
 自分なりに色々と加工を頑張り始めたAvante RC101。公式戦をメインに、3レーンも走れるマシンとして組んだものの、各部の『甘さ』が露呈して開発ストップとなったマシン。今回はこれを、『RC102』として再構築してみようかと。

AERO AVANTE “STANDARD”(AR)

イメージ
 解説する程でもないのですが、自分用の備忘録ということで。

厳しい(?)秋冬を戦うマシンが出来ました。

イメージ
行くぜ、エアロアバンテ!

駆動の違いに頭を悩ませる

イメージ
 ARが分かりません……。

目標再設定

イメージ
 お星様を集めるんだ……!

HISTORY of Riki's ASTUTE

イメージ
ここから僕のミニ四レーサー生活はスタートしました。

工夫すればするほど、ぶつかる問題

イメージ
 実はこのマシン、車検でとあることを指摘されています。それはどこでしょうか?! (こんな画像では分かり難いですがw)

ASTUTE Body pop-up system JPC2015

イメージ
アスチュート ボディ提灯仕様“制振性向上号” ジャパンカップ2015バージョン

しばらく走行予定は無し……

 テスト日数の問題がある訳でもないのですが(苦笑)。

S2の『次』を考えてみる

イメージ
結論として「自分には速すぎた」Avante RC201(HD3仕様)。モーター、駆動系は自分が組んできたS2の中では最も良い出来だと思います。それを活かせるセッティングを出せていないのが、勿体ないなと思います。  ある程度決まれば、良い感じになると思うんですけどね……。  そんなことを考えつつ、公式用S2の運用で得た自分なりの経験から、『次』のS2を考えてみようかと。先日書いた通り、しばらくは運用予定がないので、少し先に向けたお話です。

『次』へ

イメージ
 2015年の目標のひとつ、『タミヤ公式大会で一次予選を突破する』を達成できた先日のジャパンカップ2015 東京大会3。これまで避けてきた提灯機構、バンパーカット等を取り入れて「とにかく勝つために」という意識でマシンを組み上げましたが、まだまだ足りない部分が多いというのを実感しました。  目指すは二次予選突破。そこで、『次』に向けて何を、どうするかということを考えていきたいところです。

20150927 ジャパンカップ2015 東京大会3

イメージ
 数日前から風邪で体調不良。4時に一度起きたものの、ズルズルと5時までお布団の中。気合を入れて(入れないと動けなかったので)有明、国際展示場を目指しました。  ジャパンカップ2015、東京大会3。東京大会4が無いらしいということで、僕にとってのラスト・ジャパンカップ2015となります。  天候は曇り、さてさて、どうなりますことやら……。

【横道】今ならVSシャーシをどう仕上げる?

イメージ
 2015年9月8日現在、唯一の優勝経験マシンである『まどかアバンテ(まどバンテ)』。初めてVSシャーシをレースを視野に、しかもレース前日に思いつきで組んだマシンですが、組んだ本人が予想もしない好成績を収めてくれました。  しかしながら、今見直すと、色々な部分で「今ならこうするよなぁ~」という部分が散見されます。そこで、公式マシンのセッティングの息抜きに、今ならどう仕上げるか? ということをメモ代わりに書いてみようと思います。

『平均速度』を上げていく意識

イメージ
 手持ちマシンの中では最も『速度が出る』マシンはAvante RC201。ただ、現状のセッティングではその『速度』を活かしてやれないのが実情……。  そこで、今回は『平均速度』を上げていく方向でセッティングについて悩んでみます。

アスチュート 制振性向上号 Ver.2 アップデート中

イメージ
ちょこっと体調崩してはいますが、どうにかミニ四駆いじる元気は確保。とほほ。 そんな感じで、楽しみな夜ドリムもお休みして、お家ミニ四駆。

コツコツと、公式用マシン整備 & 3レーンマシン構想

イメージ
先月から修羅場っているので、どうにか時間を見つけてはマシンをいじるという感じに。感触としては、このままだと時間が足りない……。

20150829 ドリム サマートライアル

「今回も駄目だったよ。奴は話を聞かないからな」 的な。

今週末は、ドリム サマートライアル

イメージ
いくつかの準備不足が気になるところですが、どうにか好成績で終わりたいですね。

20150823 ジャパンカップ2015 東京大会2

イメージ
結論 隣のレーンに着地

JC2015 東京大会2まで、あと僅か!

イメージ
あの悲劇(※スタート2秒でCO)から月日は流れ……(そこまで長くない)。 いよいよ、東京大会2です。 気合を入れて組んだAvante RC201が通用しないと痛感したあの日。あれからアドバイスを受けて組んだニューマシンは、果たして通用するのか……?

リスケ!!(泣)

イメージ
8/9のレースに出ようと頑張っていましたが、残念ながら参戦不可能に……。 ブラストアローのシェイクダウン、楽しみにしていたのですが。

ブラストアロー MY15

イメージ
『ミニ四駆スターターパック MAパワータイプ(ブラストアロー)』をベースに、2015年後半を戦う3レーン用マシンを組みました。

20150725 夜ドリム

イメージ
仙川ドリムです。 本日のミニ四駆『地下ドリム走行会』のコースレイアウトと今晩のドリム飯『親子丼』です。 今日は+200円でチーズケーキ付き‼︎ ( ´ ▽ ` )ノ #mini4wd pic.twitter.com/wZcYHvAPIE — Card&Cafe Dorim (@CardCafeDorim) 2015, 7月 25 夜ドリムに参加してきました! (本当は昼ドリムの筈でしたが、会場都合により夜ドリムに変更になりました)

ARサイドマスダン、悩みつつ作業中。

イメージ
ここから、どのように『2015年のRikiらしいAR』に進化できるか。 先人達の後追いなのでオリジナリティを出すなんて難しいですが、それでも「あ、Rikiのマシンだな」と思ってもらえるくらいのマシンに仕上げられたら。

サイドマスダンAR、製作中。

イメージ
S2で自分なりのサイドマスダン車の集大成的なマシンを組みたいな、とパーツを確保しつつ、実はARを準備し始めていたり。 以前組んだ時は、パーツを説明書通りに組んだだけの『ポン付け』マシンでした。今回は、色々自分でパーツを加工しつつ、『自分なりのAR』を組んでみたいと思います。

予定を立てつつ、妄想してみる

イメージ
妄想 is POWER! ということで、今後の予定を立てつつ、色々妄想してみることに。 メインはジャパンカップ2015!

公式戦用マシンの歴史 2014~2015上半期

イメージ
2014年からタミヤ公式大会への本格的な参戦を開始しました。 (2013年のステーションチャンピオン決定戦に出たのが初めての公式大会になりますが、モータースポーツで言うところのスポット参戦みたいなものなので除外しました。w) まだ一年半程度の参戦ですが、マシンが引退・現役含めてボロボロになってしまう前に記録を残しておこうと思います(苦笑)。 (まぁ、すでにボロボロなんですけどね)

20150704 夜ドリム

イメージ
雨が降る中ではありましたが、なかなかの人数が集まった地下ドリム走行会、通称『夜ドリム』に参加してきました。 最終参加者は17人?

思いついたら、やってみる。

イメージ
色々妄想するのは、所謂『机上の空論』。ただ、それを妄想に終わらせず、実行してみれば良いにしろ悪いにしろ、『データ』が取れる訳でして。 妥協している部分も少なくはないですが、色々試してみた制振性向上号(仮)、早く走らせて『データ』を持ち帰りたいところです。

試行錯誤を楽しもう

イメージ
アスチュートが好きです。アバンテかアスチュートかと聞かれたら、悩むくらいにアスチュートが好きです(よくわからない)。 ここ数日、旧公式マシンである『アスチュート MY14改』と、ジャパンカップ2015 東京大会2で走らせる予定の『アスチュート 制振性向上号(仮)』をいじっています。 3レーンも5レーンも、イマイチどころか『どん底』な最近。どうにか勝利を掴みたいところです。

20150621 ジャパンカップ2015 東京大会1

イメージ
開幕戦は昨年に続いてウェットレース!【富士通 乾電池 提供 ミニ四駆ジャパンカップ2015】 #mini4wd pic.twitter.com/hjABUiq0L6 — ミニ四駆(タミヤ) (@mini4wd) 2015, 6月 21 2015/06/21(SUN) 場所:品川シーサイドフォレスト 天候:曇り時々雨 今年もジャパンカップの季節がやって来ました。 昨年から公式戦に本格的に出始め、今年は二年目。ジャパンカップも二年目です。 昨年の開幕戦、東京大会1と同じく、今年も雨の予報。そして、予報通りに……。

BLAST ARROW BAR32

イメージ
「両軸はよくわからないから」 「片軸好きだから」 「S2が好きだから」 そんなことを言って、これまで両軸シャーシを使ってこなかったのですが(正確に言えば、公式や公認大会で使用しなかった)、少し思う所ありまして、両軸シャーシであるMAシャーシを使うことにしました。

20150606 地下ドリム走行会(夜ドリム)

イメージ
先日の話になりますが、恒例の夜ドリムに参加してきました。 通常はデュエルスペースである店舗地下にJCJCをぐいっと詰めてレイアウトされる夜ドリムは、昼ドリム(近所の集会所にて開催)とはまた違う難しさがあります。 仙川ドリムです。本日のミニ四駆『地下ドリム走行会』のコースレイアウトと今晩のドリム飯『温玉焼き鳥丼』です。 #mini4wd pic.twitter.com/mmBDU6qp4z — Card&Cafe Dorim (@CardCafeDorim) 2015, 6月 6

今更? タイスタイル風を改修してみる

イメージ
タイで独自発展を遂げたミニ四駆、通称『タイスタイル』のミニ四駆は、オールプラリンローラー、しかも8ローラーという異形で初めて知ったレーサーを驚かせます。 私もその驚かされた一人で、『ゼロぐらいから始めるミニ四駆』で紹介された際に「こんなミニ四駆が存在するのか!」と、驚きつつも惹きこまれていったものです。 で、日本の公式レギュレーションに抵触しない範囲でタイスタイル『風』のミニ四駆を組んでみようと、手を出したんですね。

『最高の1台』への試行 その1

イメージ
経験を積み上げていくと、マシンのクオリティも徐々に上がっていくと思います。 その中で、「今回は良かったけど、前回のアレも捨てがたいな」とか、試行錯誤も生まれたりするのではないでしょうか? では、そういう『ここは良かった』という部分、『ピース』を集めていけば……『最高の1台』につながるのではないでしょうか。

Avante RC101/C

イメージ
シャーシ側の改修と共に、ボディも新調しました。 未塗装っぽいですが、ライトブルーで塗装してます(苦笑)。

RC101とRC201

イメージ
2014秋~2015春まで戦ってきたAvante RC101と、2015夏から走り出すAvante RC201を比較。 さてさて、どう変わったのか??

Avante RC201、ロールアウト

イメージ
構想からロールアウトまで時間かかりすぎ(汗)。 公式専用マシン、Avante RC201がどうにか形になりました。 SPRING辺りで実戦デビューかなぁ? とか考えていた構想当時の自分を殴りたい(苦笑)。

不自由皇帝を仕上げる方向で

イメージ
「サンダーショットMk.2みたいなボディに出来ないかな?」 そんな好奇心から加工をスタートしたリバティーエンペラー。結果は画像で一目瞭然ではありますが……。 お試しで載せたシャーシとのマッチングが自分の中で「良くないけど悪くないぞ……?!」となってしまったので、シャイニングまどかさんにはお休みしていただいて、自由皇帝改め、不自由皇帝としてセッティングを進めていこうかと。

20150516 夜ドリム & more

イメージ
2015/05/16(SAT) 仙川ドリム 走行会(通称、夜ドリム) 手持ちマシンが整備不良だったり故障中(整備不良との差は微妙)だったりで、どうにかAvante RC101を修復して持ち込みました。 悪戦苦闘中のスライドダンパーマシンもありましたが、不具合多数だったのでお休みに。

ジャパンカップ2015の会場が発表されているようですが……

イメージ
まずは、目先のことから。 壊れたマシンの改修と、新車の作成と……。

20150509 仙川ドリム ミニ四駆走行会

イメージ
先週末、5/9(土)は調布市仙川にあるカード&カフェ ドリムのミニ四駆走行会に参加してきました。 非権利戦ということで『得られるのは名誉のみ』(実際は商品もありましたがw)。 個人的に、しばらく予選リーグから抜けられないでいるので、第一目標は予選突破というあたりで。

20150426 ミニ四駆GP2015 SPRING 東京大会2

イメージ
2015年4月26日(日) 品川シーサイド 天候:晴れ 品川シーサイドにて開催されたミニ四駆グランプリ2015 SPRING 東京大会2に出走してきました。 前日の急用からの呑み会→寝坊&二日酔いと、自業自得な不調を抱えつつ、諦めずに会場へ。 8時に到着すると、1900番台でした。ジャパンカップだと、こうはいかなかったでしょうね……(冷や汗)。

最近のRikiさん 20150413

進捗駄目です。

弱小レーサー奮闘記 20150409

夢はでっかく、公式1次予選突破! (わりと本気)

3レーン用新車構想 20150407

イメージ
4/4のドリムは惨敗でした(予選レース全CO、完走者一人だけだったので予選リーグ2位をかけてのじゃんけんが行われるも、それも負け……)。 芝対策と、見た目の好みから大径ホイール+小径ローハイト(約28mm径)という組み合わせで戦ってきましたが……ちょっと方針転換して、小径ローハイト(26mm径ってことですね)でマシンを組もうかな、と。

今週末は、ドリム! でも……

イメージ
マシンが、無い……。

失敗した疑惑のモーターのその後

イメージ
ん~……。

モーターって、難しい

「気のせいかもしれませんが、音が変なんです……!」 by 城之内みき(新世紀GPXサイバーフォーミュラ11 より) 昨年の12月から何も成長していない……

RC101 アップデート構想 20150328

イメージ
SPRING 東京大会2に向けて、何をどうする?

ちょっとモタスポっぽいタイヤ決め(自己満足)

イメージ
次のレースのタイヤ、どうしようか?

高速レイアウトで勝てるマシンにするためには?

イメージ
超高速レースとなっているミニ四駆GP2015 SPRING。1次予選敗退者と2次予選進出者では、殆どのレースで大差がついていたようにみえました。 僕も大差で負けた一人です。では、その惨敗から次の東京大会2に向けて試行錯誤しましょう。

20150322 ミニ四駆GP2015 SPRING 東京大会1

イメージ
完敗

明日は、品川シーサイド

イメージ
ついにやってきた、ミニ四駆GP2015 SPRING 東京大会1。念願の1次予選突破は成るのか?!

理想と現実~塗装~

イメージ
レーシングカーのカラーリングは広告的な効果と共に、「速そう」「カッコいい」と魅せる効果があるかなと思います。ミニ四駆も凝ったカラーリングのマシンをコンデレ以外でも見かけます。 「いつか自分もあんな風に」 そう思ったこともありました(苦笑)。

前後スーパーハードを試してみて

イメージ
前後スーパーハードでもなんとかなるもので。

20150314 ドリム スプリングトライアル

イメージ
やっぱり今回も駄目だったよ。

タイヤメーカー(?)変更とRC201進捗状況

この度、タイヤメーカー(?)を変更いたしましたので発表させていただきます。 ※冗談です。

Avante RC201、着手

3・5レーン共用として組み上げたAvante RC101。その発展型としてRC201の組み立てに着手しました。 ただし、今回は5レーン専用で。

20150228 仙川ドリム 走行会

先日は仙川ドリムの走行会に参加してきました。 14時オープン、16時までフリー走行とし、17時からレースというスケジュール。終了後はタイムアタックでした。

ミニ四駆GP 2015 SPRINGに向けて

イメージ
今季への淡い期待を完膚なきまでに粉砕された(?)、自身にとっての今季開幕戦。まぁそこで色々、自分なりに見直すべきものが見えてきた訳ではありますが。 第2戦となる次のSPRING東京大会1、悲願の1次予選突破を目指して準備をしたいところです。

硬いタイヤを使いこなしたい

イメージ
ミニ四駆のパワーを路面に伝えるのは、4つのタイヤですね。そして、このタイヤは加速以外にもコーナリングにおいて重要なパーツとなる訳でして。 タイヤを使いこなすことで、ミニ四駆のパフォーマンスは上がる……筈。そこで、今回はタイヤについてアレコレと。

やってみてわかることも多い

イメージ
付ければ良いってものではない。

もう少し欲張りたい

イメージ
表彰台の“てっぺん”目指して

20150210 緊急夜ドリム(?)

イメージ
いっぱいあってな さんの呼びかけで、急遽開催となった夜ドリム。どうにか都合をつけて参加してきました。 息抜きも必要なのです(息抜きと言えるほど気楽でもないですがw)。

スピードよりもバランスに気を使ってみる

イメージ
本当は 赤いモーター が好き。

甦れ、まどバンテ!!

イメージ
比較テスト用にまどバンテをメンテナンス。

セッティング指針の見直し

イメージ
ドリムでの戦績が下降しっぱなしの現在。 このままではいかんと、ちょっと色々見直してみます。

ARをやり直してみる

イメージ
3倍速くない

RC101 アップデート構想03

ミニ四駆グランプリ2015 NEW YEAR 東京大会を終え、次へ向けて取り組みます。

20150125 ミニ四駆グランプリ2015 NEW YEAR 東京大会

イメージ
目標をセンターに入れてスイッチ出来なかったの図