ジャパンカップ2015の会場が発表されているようですが……

まずは、目先のことから。
壊れたマシンの改修と、新車の作成と……。





Aパーツ破損のため、Aパーツだけ交換か……シャーシまるごと交換か。
それなりにハードな走行を重ねてはいるので、シャーシまるごと交換の方がリスクは低いかな?

今後は3レーン用の『とっておき』みたいなマシンに仕上げていけたら良いな、と。


先日のドリム走行会で何となくのポテンシャルはみえてきた……かな?!
RC101とはローラーとマスダンパーの配置、そしてタイヤが違うので、動きが明確に違ったのが個人的にはみていて面白かったかなぁ~。
同じシャーシでも、セッティングが異なれば走りの性質も変わる。それを自分のマシンで感じられたのは収獲。

ジャパンカップはモヒカンが想像以上に高いようなのでどうしようか、という感じですが、このマシンで挑んでみようと思います。


あとは、MAが気になっているので、近々レース用に1台完成させようかと。
ブラストアロー ブラックスペシャルがあるので、それをチューンナップしようかな?
本音を言えば、MSの所謂『フレキ』ってやつに興味が有るのですが、いきなり手を出しても沼に嵌りそうだな、と(苦笑)。某緑のチャンピオンのマシンを眺めていると、興味湧いちゃいますね~。あの独特のセッティングは真似できませんが(調整難しそうで)、MSフレキという構成には惹かれていたりするんです。
片軸派だと言っていた昨年の自分から、結構な方針転換ですね(苦笑)。


新製品も気になるところです。
ポータブルピットを収められるバッグは興味深いですね。2色ラインナップのようで、どちらが良いかなぁ~……。
直近だとエアロアバンテの限定、少し先だとアンダーガードとARリアブレーキの限定が欲しいですね(カラーリング的に揃えたい感じで)。
MAサイドマスダンパーのセットというのもプレートと、セットされているマスダンパーの形状がMA向きだなと感じたので興味津々。直FRP使えば済む話ではありますが、既成品としてこういうパーツが出るのはありがたいな、と。


さて、明日は何もなければ久しぶりの夜ドリム参加予定。
……マシンが、現時点で無いのですがね!(苦笑)

コメント

このブログの人気の投稿

シンプルなVSサイドマスダン車

結果を残したマシンを振り返ろう~2017~