走れないけど、コツコツと。
11/14に向けて、コツコツと作業中。
目指せ、二度目の優勝!
(まずは予選を突破しようね?)
提灯の取付を若干、変更。リアのマスダンパーは追加で重量増。サイドのマスダン(アジャスト)をリア側に移した形なので、マスダンパー的にはプラスマイナスゼロ。提灯側でパーツ重量が若干減ったので、トータルでは微妙に減った感じですね。ま、誤差です。
リアの収まりは……少し改善したかな? という程度。やっぱり全体の構成を見直さないと、駄目なのかも、って感じですね。悪くはないと思うんですけど、良くもないかな、的な。
もう少しリア側の制御が出来れば、ソフトを履かせるとかも考えられるんですけどね~。現状では、ちょっとリスキー過ぎて。
こうしてマシンを眺めながら、アイデアを練っていると……モータースポーツしてるな、って気分で楽しいです。これもまた、ミニ四駆の楽しみ方のひとつですよね~。結果が出れば最高なんですけど(苦笑)。
目指せ、二度目の優勝!
(まずは予選を突破しようね?)
(画像はリセッティング前)
提灯の取付を若干、変更。リアのマスダンパーは追加で重量増。サイドのマスダン(アジャスト)をリア側に移した形なので、マスダンパー的にはプラスマイナスゼロ。提灯側でパーツ重量が若干減ったので、トータルでは微妙に減った感じですね。ま、誤差です。
リアの収まりは……少し改善したかな? という程度。やっぱり全体の構成を見直さないと、駄目なのかも、って感じですね。悪くはないと思うんですけど、良くもないかな、的な。
もう少しリア側の制御が出来れば、ソフトを履かせるとかも考えられるんですけどね~。現状では、ちょっとリスキー過ぎて。
こうしてマシンを眺めながら、アイデアを練っていると……モータースポーツしてるな、って気分で楽しいです。これもまた、ミニ四駆の楽しみ方のひとつですよね~。結果が出れば最高なんですけど(苦笑)。
コメント
コメントを投稿