RC101 アップデート構想 20150328



SPRING 東京大会2に向けて、何をどうする?


☆東京大会1での課題
 ・パワー不足
 ・サイドマスダンパーの強度問題

パワー不足はモーターの選定、慣らしの部分での未熟さ故。この辺りの改善については、慣らしの仕方を見直すことで改善を狙いたいところ。
モーターは現実的なラインで、HD3を継続。SDとPDは上手いこと仕上げられる自信が、無い。

サイドマスダンパーの強度問題は、ステー部分の固定が根本的に弱いため。装着方法の見直しが必要か。
(強度とは関係がないが、ポジション自体ももう少しだけ前の方が効果的に感じる)


☆アップデート予定(妄想)
 ・新モーター投入(HD3 JC2014SP)
 ・サイドマスダンパー改善案
 ・リアマスダンパー軽量化
 ・ホイール/タイヤ変更(03/27 実施済み)

新モーターは慣らし中。28,000~29,000辺りで回ってくれているみたいだが、欲を言えばもう少し先が見たい。

サイドマスダンパーはプレート固定案の中で最も安易なものを採用しようかと。あまり好きじゃないやり方……。

リアマスダンパー軽量化は、以前に見せていただいたことのあるやり方にトライしてみようかと。ちょっと失敗しそう。

ホイール/タイヤは変更済み。GUPの金(?)大径5スポに、中古ローハイト(SH/ノーマル)の組み合わせ。28mmは大きすぎるという指摘を受けているものの、このパッケージでもう少し頑張ってみたい。

ボディも綺麗にしてあげたいけれど、ちょっと余裕とアイデアが無いかなぁ……。

コメント

このブログの人気の投稿

シンプルなVSサイドマスダン車

結果を残したマシンを振り返ろう~2017~