ジャパンカップ2017 東京大会1を振り返ったりなんだり

 2017年6月18日は品川シーサイドでジャパンカップ2017開幕戦となる、東京大会1に参戦してきました。存在しないと(勝手に)思っていた繰り上げ当選での参戦でした。……あるんですねえ、繰り上げ(いや、あるのは知ってましたけどw)




 で、当日はというと……。


 という感じで、雨天によるコース移動、調整により優勝決定戦まで進行できないという判断により、1次予選までの開催となりました。う~ん、残念。
(天候によるものではありますが、毎年雨にやられる東京大会1なので、開催時期か場所がどうにか出来れば……というのは若干思うところではあります)

 ジュニアクラスは2次予選エントリシールを東京大会2で使用可能、オープンクラスは無効とのことです。残念ですが、まあこればかりは管理上負荷が大きいのでしょう。
(個人的には、せっかく勝ったのだからスタンプ等で他大会との見分けがつくようにし、有効にできればとは思いますが……まあ、無料でここまでやってもらっている手前、強くは言えません)



 で、自分のレース。
 CSPにパワダ、フロントにマルチテープと黒スポンジ、リアに青スポンジ、超速ギヤ+ネオチャンプで挑んだのですが……。速度負け、3位でゴールでした。

 スロープの感じは少しキツイかな、という感じでしたが安定して入り、バンクでの減速が足を引っ張った印象です。少し電池をたらしたのですが、やりすぎたのかも? でもそれだとスロープ……と、ちょっとみえてこない感じです。ダブルバウンシングはABABだったので何の問題もなく。
 なんとなく感じは掴みましたが、同じレイアウトでのレースは(当選できたとしても)無いでしょうし、毎回違う大会に参戦する気持ちでいた方が良いのかな、と思いました(当選していませんが)。

 今回、レース内容以外で残念だったことをひとつ上げるとすれば、少しマーシャルの方には落ち着いていただきたかったかな、ということですかね。マシン回収が大変なのは、よくわかります。ただ、落ち着けば大丈夫なところをアワアワすることによって大惨事を引き起こしかねないように見えたので、もうちょっと落ち着いていきましょう! と。
(仕方ないとはいえ、ちょっとボディやられちゃったので愚痴。でも、いつも感謝してますよ?)


 当日ピットに混ぜていただいた皆様、ありがとうございました&お疲れ様でした。ちょっと体調心配で、お先に失礼させていただいたのですが、あの後見事に風邪をひきました(苦笑)。

====================

 とりあえず、公式5レーンを走らせてみて、CSPのだいたいのポテンシャルはみえたかな、という感じです。あとは細かい部分を修正したり追加したりして、もう少し戦えるマシンに仕上げたいですね。もう公式はこのマシンで良いんじゃないかな?

 公式参戦予定はしばらく無いので、のんびりCSPを改修しつつ、3レーンを頑張ろうと思います。フロント提灯SFMとボディ提灯ARが今のところやりたいマシンですね。前者は地下ドリムのレイアウトだともっとねじ込めるんじゃないかな、と甘い考え。後者はこれまでに手を出しつつも、ちゃんとやれていないシャーシなので。

 S2も改めてやりたいな、と思いますが、とりあえずリバティーエンペラーのブラックスペシャル プレミアム出てからですかね。……その前にやりそうな気もしますが、まあのんびりと。

コメント

このブログの人気の投稿

シンプルなVSサイドマスダン車

結果を残したマシンを振り返ろう~2017~