20171007 仙川ドリム『ミニ四駆ステーションチャレンジ2017 Round4』
10/07(土)は調布市仙川のドリム(が借りている集会所)にて行われたミニ四駆ステーションチャレンジ2017のRound4に参加してきました。
勝てばミニ四駆ステーションチャンピオン決定戦への参加権が得られる大会も、ラウンド4に。個人的にはこれがラストチャンスです(開催日程把握していなかったため、出られるかわかりませんでしたが)。
結果から言いますと、3位でした。届かない……。
フリー走行の状況(全く完走できず)を考えれば最良の結果と言えなくもないのですが、まあ欲は出るものです。
「あれ、これ行けるんじゃないの?」
言われてしまったその瞬間、「行きたい!」と強く思ってしまったのが駄目だったのか(いや、ちゃんと実力不足だったんですけど)、準決勝リーグに1位で入り、結果は2位タイ……。同点の相手に自分が勝っていたため、直接対決の結果が考慮されて自分が3位決定戦に。
3位決定戦はわりとビビりながらのレースになりましたが、どうにか勝利することが出来、久しぶりの表彰台(集会所でのレースだと昨年11月以来?)を得ることが出来ました。
セッティング的にはHD3で行きたいところを我慢し、TT2をマルチテープブレーキで流す、という走らせ方に。今回は滝登りバンクがあったため、フロントをノーマルローハイトに変更しました。マスダンパーも少しだけ軽く。
LCで久しぶりに苦戦したため、フロントローラーの高さを少し変えました。この辺りは重心の高さとか食いつきとか色々あると思いますが、最終的に克服できたので良かったです。
走りの印象としては特製スロープジャンプ(?)が抑えられない時があったのが辛かったですね。あとはコーナー直後DBで乱れたり。COポイントはその2箇所で、対策は(完璧ではないものの)施せたのが結果に繋がったかな、と。滝登りバンクは辛かったですけどね。
フロントタイヤが放置していたノーマルタイヤだったので色々心配でしたが、程よいグリップ感だったのかな、と。ウェーブの動きもそれほど悪くはなかったような印象ですし。フロントの跳ねも、今回は目を瞑ろうか、レベルで。ここで駄目だったら、もっと悩んだでしょうね。
望んだ結果は出ませんでしたが、今季最高の戦い方は出来たかな、と。予選と決勝で少しセッティングをいじった(平均速度を上げる方向)のですが、それをやらなかったら3位も難しかったように思います。あとは、芝セクションの抜けが良かったのが大きいかもしれませんね。SFMに26mmタイヤは、お手軽なのに結構良いんですよ。うん。
良かった点もありますが、反省すべき点もまたあります。また成長できるように、地道にでも色々やっていこうと思います。
参加された皆様、運営のシェフ、お疲れ様でした!!
勝てばミニ四駆ステーションチャンピオン決定戦への参加権が得られる大会も、ラウンド4に。個人的にはこれがラストチャンスです(開催日程把握していなかったため、出られるかわかりませんでしたが)。
結果から言いますと、3位でした。届かない……。
フリー走行の状況(全く完走できず)を考えれば最良の結果と言えなくもないのですが、まあ欲は出るものです。
「あれ、これ行けるんじゃないの?」
言われてしまったその瞬間、「行きたい!」と強く思ってしまったのが駄目だったのか(いや、ちゃんと実力不足だったんですけど)、準決勝リーグに1位で入り、結果は2位タイ……。同点の相手に自分が勝っていたため、直接対決の結果が考慮されて自分が3位決定戦に。
3位決定戦はわりとビビりながらのレースになりましたが、どうにか勝利することが出来、久しぶりの表彰台(集会所でのレースだと昨年11月以来?)を得ることが出来ました。
セッティング的にはHD3で行きたいところを我慢し、TT2をマルチテープブレーキで流す、という走らせ方に。今回は滝登りバンクがあったため、フロントをノーマルローハイトに変更しました。マスダンパーも少しだけ軽く。
LCで久しぶりに苦戦したため、フロントローラーの高さを少し変えました。この辺りは重心の高さとか食いつきとか色々あると思いますが、最終的に克服できたので良かったです。
走りの印象としては特製スロープジャンプ(?)が抑えられない時があったのが辛かったですね。あとはコーナー直後DBで乱れたり。COポイントはその2箇所で、対策は(完璧ではないものの)施せたのが結果に繋がったかな、と。滝登りバンクは辛かったですけどね。
フロントタイヤが放置していたノーマルタイヤだったので色々心配でしたが、程よいグリップ感だったのかな、と。ウェーブの動きもそれほど悪くはなかったような印象ですし。フロントの跳ねも、今回は目を瞑ろうか、レベルで。ここで駄目だったら、もっと悩んだでしょうね。
望んだ結果は出ませんでしたが、今季最高の戦い方は出来たかな、と。予選と決勝で少しセッティングをいじった(平均速度を上げる方向)のですが、それをやらなかったら3位も難しかったように思います。あとは、芝セクションの抜けが良かったのが大きいかもしれませんね。SFMに26mmタイヤは、お手軽なのに結構良いんですよ。うん。
良かった点もありますが、反省すべき点もまたあります。また成長できるように、地道にでも色々やっていこうと思います。
参加された皆様、運営のシェフ、お疲れ様でした!!
仙川ドリムです。— Card&Cafe Dorim (@CardCafeDorim) 2017年10月7日
本日はミニ四駆『Round4』に参加してくださった皆様ありがとうございました。
優勝 マリンさん
2位 タカトーレスさん
3位 Rikiさん
おめでとうございます\(^o^)/
10月14日(土)は地下ドリム走行会です!#mini4wd pic.twitter.com/7t2Po507Ew
コメント
コメントを投稿