20160702 ステーションチャレンジ2016-ROUND1推薦枠
仙川ドリムのステーションチャレンジ2016-ROUND1推薦枠レースに参戦してきました。
翌日は静岡でJC2016ですが、応募していなかったので全力で挑みます(苦笑)。
さて、結果は……。
今回もFMあすちゅ~とで行きます。モーターはトルク2。
そして、こちらもシェイクダウンテストを兼ねて、比較走行。鳴り止まない、ギア鳴り……。
レイアウトの画像は安定の「撮り忘れました」ですが、高速レイアウトというよりはテクニカル系でした。鬼門となるのはエンジェルフォールの下りセクション。まっすぐ、綺麗に落ちないと直後のコーナーをクリアできません。
FMS2は駆動がギャリギャリ鳴きながらもそれなりの速度で走ってくれて、エンジェルフォール下りでCO。ブレーキで微調整を試みましたが、入る気配なし。それ以外は特に問題ない走りだったので、さっさとFMあすちゅ~とに切り替えました。下半期のテーマは「判断は早めに」でしょうか?
FMあすちゅ~とは、速度が出ないものの、わりと入る……と、油断していると下りですぽ~んとCO。頑張って電圧高め(満充電状態)だと、どうにも入らない……。仕方ないので、ある程度タラした電池で調整。さらにリアをマルチテープブレーキから、薄くスライスした緑スポンジに。
練習走行は5、6割くらいの完走……? レースに向けては、不安な仕上がりです。
予選リーグはB。幸先良く勝利からスタートするも、COもあったり……。最終的に みそ汁坊や 選手と同ポイント2位になるも、直接対決の結果が優先され、リーグ2位で準決勝リーグに進出! 飛ばしたい気持ちを抑え、トルク2で我慢の走りに徹したのが勝因でしょうか?(負けてますけど)。
準決勝リーグは、各リーグの2位選手と、2位リーグです。速度負けは確定ですが、可能な範囲で足掻いてみます。電池をフル、腹ブレーキに赤1mmを貼ってトライ。……やっぱり速度負けだよ! しかも、その後のレースはCO! 諦めてFMS2に切り替えるも、やっぱり入らない!!
はい、準決勝リーグで敗退です。引き出しなさすぎたのが敗因ですね、はい。
優勝は みすたあ 選手でした。おめでとうございました!!
====================
FMなりの走らせ方みたいなのが、朧気にではありますが見えてきたような、そうでもないような。ただ、予選リーグの戦い方はギリギリアウト気味な及第点かな、と(どっちなんだか)。あとは、速度上げてもちゃんと決められるようにしないと……勝てませんね。(当たり前の結論)
レース後のフリー走行でFMS2の改良点は見えてきました。次のレースではSFMに匹敵する走りが出来ると良いなあ……。
SFMは、まだまだ苦戦中ですね。もう少し、壁をぶち抜ける『何か』があれば良いのですが……。まだ、見えてきませんね。
準決勝リーグ進出という最低目標は達成できましたが、不満も多いレースとなりました。今回の反省を活かし、次は決勝に進めるように頑張りたいですね。
参加されたレーサーの皆様、運営のシェフ、お疲れ様でした!!
翌日は静岡でJC2016ですが、応募していなかったので全力で挑みます(苦笑)。
さて、結果は……。
今回もFMあすちゅ~とで行きます。モーターはトルク2。
そして、こちらもシェイクダウンテストを兼ねて、比較走行。鳴り止まない、ギア鳴り……。
レイアウトの画像は安定の「撮り忘れました」ですが、高速レイアウトというよりはテクニカル系でした。鬼門となるのはエンジェルフォールの下りセクション。まっすぐ、綺麗に落ちないと直後のコーナーをクリアできません。
FMS2は駆動がギャリギャリ鳴きながらもそれなりの速度で走ってくれて、エンジェルフォール下りでCO。ブレーキで微調整を試みましたが、入る気配なし。それ以外は特に問題ない走りだったので、さっさとFMあすちゅ~とに切り替えました。下半期のテーマは「判断は早めに」でしょうか?
FMあすちゅ~とは、速度が出ないものの、わりと入る……と、油断していると下りですぽ~んとCO。頑張って電圧高め(満充電状態)だと、どうにも入らない……。仕方ないので、ある程度タラした電池で調整。さらにリアをマルチテープブレーキから、薄くスライスした緑スポンジに。
練習走行は5、6割くらいの完走……? レースに向けては、不安な仕上がりです。
予選リーグはB。幸先良く勝利からスタートするも、COもあったり……。最終的に みそ汁坊や 選手と同ポイント2位になるも、直接対決の結果が優先され、リーグ2位で準決勝リーグに進出! 飛ばしたい気持ちを抑え、トルク2で我慢の走りに徹したのが勝因でしょうか?(負けてますけど)。
準決勝リーグは、各リーグの2位選手と、2位リーグです。速度負けは確定ですが、可能な範囲で足掻いてみます。電池をフル、腹ブレーキに赤1mmを貼ってトライ。……やっぱり速度負けだよ! しかも、その後のレースはCO! 諦めてFMS2に切り替えるも、やっぱり入らない!!
はい、準決勝リーグで敗退です。引き出しなさすぎたのが敗因ですね、はい。
仙川ドリムです。— Card&Cafe Dorim (@CardCafeDorim) 2016年7月2日
本日は『ステーションチャレンジ2016-ROUND1推薦枠』に参加して下さった皆様ありがとうございました!
優勝 みすたあさん
2位 ユニコーンさん
3位 ふれくさん
おめでとうございます!#mini4wd pic.twitter.com/9XoImR5jgb
優勝は みすたあ 選手でした。おめでとうございました!!
====================
FMなりの走らせ方みたいなのが、朧気にではありますが見えてきたような、そうでもないような。ただ、予選リーグの戦い方はギリギリアウト気味な及第点かな、と(どっちなんだか)。あとは、速度上げてもちゃんと決められるようにしないと……勝てませんね。(当たり前の結論)
レース後のフリー走行でFMS2の改良点は見えてきました。次のレースではSFMに匹敵する走りが出来ると良いなあ……。
SFMは、まだまだ苦戦中ですね。もう少し、壁をぶち抜ける『何か』があれば良いのですが……。まだ、見えてきませんね。
準決勝リーグ進出という最低目標は達成できましたが、不満も多いレースとなりました。今回の反省を活かし、次は決勝に進めるように頑張りたいですね。
参加されたレーサーの皆様、運営のシェフ、お疲れ様でした!!
コメント
コメントを投稿