20160820 仙川ドリム ミニ四駆『ステーションチャレンジ2016round2』
ステーションチャレンジ2016 Round2
Card&Cafe Dorim
レースレポート
2016.08.20
M4 Labo adot ASTUTE(S2F-01)
Riki Nakamura
予選敗退も、得るものが多かったレース
今回より『M4 Labo adot racing』として参戦することになりました。マシンは発展途上のS2FMと、『必ず勝てる』という手応えを持ってのレースではありませんでしたが、今後のためにもレース参戦を重ねることで経験を積む、という目的を持って挑むことになりました。
・フリー走行
持ち込みセットはジャパンカップ2016 東京大会3を想定したもの。レイアウト的にブレーキが効き過ぎであろうという予想がありましたが、挙動チェックのためそのままコースイン。やはりブレーキが効き過ぎており、不具合があったため修正を行うことになりました。
ブレーキを弱め、再度コースイン。まだフロントが効き過ぎているため、再度修正し、バランスを詰めていきます。他車と比べて、やや速度に不満な点もありましたが、車体とのバランス的には妥協点といったところです。電圧とブレーキで微調整し、まずまずな状態でフリー走行を終えました。
・予選リーグ
リーグ5位(5ポイント)/Bリーグ
予選はBリーグでした。フリー走行の状況から苦戦は覚悟の上でしたが、まさかのコースアウト(CO)。コースコンディションが微妙に変わったのか、フリー走行で問題なかった場所でコースアウトしてしまいました。
これではまずいと急遽リセッティングしましたが、対策的なセッティングアイデアはなく、マスダンパーの重量を増やすことで対処することになりました。しかし、性能向上のためのセッティングではなく、状況は芳しくありませんでした。
最終的に、相手のコースアウトに助けられて1勝したものの、完走負けとCOでリーグ5位。残念ながら予選敗退となりました。
・コメント
Riki Nakamura
チームの初陣ということで、せめて予選突破を果たしたかったところですが、簡単ではありませんね。結果は残念ですが、マシンの方向性は見えてきたので、そこは前向きなポイントですね。
まだセッティングでコントロール出来ていない部分はありますが、S2F-01は当初の予想以上の走りをしてくれていると思います。良い部分を伸ばしてあげて、今後の成績向上を目指したいと思います。
adot(チーム代表)
チームの初陣としては残念ですが、これが現実です。ただ、数字よりも悪くない結果だと自分は思っています。まだマシンはよちよち歩きの赤ん坊です。ここから丁寧に育て上げれば、きっと結果はついてくると思います。
公式大会参戦を視野に入れて準備してきましたが、残念ながら予備予選(※事前応募)に落ちてしまったため、今後の予定はまだ未定です。マシンの熟成のためにも、何らかのレースに出るとは思いますが。コツコツやっていきたいと思います。
http://m4labo.blogspot.jp/
====================
こういうモータースポーツ的なレポート、ちょっとやってみたかったんです(苦笑)。
レポートで触れていますが、残念ながらJC2016 東京大会3に落選しました。予想はしていましたが、いざ落選となると、やっぱり悲しいですね。これで自分の『熱い夏(願望)』は終了です。
一次・二次ブーム時に戻ったと言われればそうなのですが、自分は先着制時代からレースを始めたので、そこは少し思うところがあります。現実問題としてやっていけない部分があるのは理解していますが、気持ちは別、という感じですね。
とりあえず、これで公式大会は「参加できたらラッキー」程度の大会になったので、今後は始めた当初のように3レーンだけみてレース活動をしていこうかな、と思います。公式に出られない=レースが出来ない、という訳ではありませんしね(苦笑)。
今回のレースでベースセッティングがみえてきたので、次のレースではもう少しまともに戦えると良いな、という感じです。S2FM、楽しいです。
コメント
コメントを投稿