S2復活?/HG丸穴ボールベアリング
しばらく使っていませんが、元々はS2使いなんですよ?
新橋で購入したボディだけのアスチュートを組んで、ファーストトライパーツセットに毛が生えたようなセッティングで走り出したのが2013年。気が付けば、5年走らせているんですね……。優勝回数を考えると、ちょっと悲しくなりますが。……た、楽しければ良いんです!!(でもやっぱり勝ちたい)
自分なりに色々考えて、真似して、失敗して……勝てなかったけど、楽しかったですね。勝てるマシンになるかどうかはともかく、自分の中ではSFMより『楽』ですね。今はSFMが一番、という感じですが、やっぱりS2も好きです。
公式大会で初めて二次予選に行けたのもS2でした。……あれ? SFMで二次予選行ったこと、ないな……??
FMに憧れつつもS2も好きだ、ってことで手を出したFMS2。自分のマシンにしては綺麗にまとまっている気がします(構成は全然、オリジナリティないですが)。
最近は、シンプルにS2をまとめて走らせたい気持ちが高まりつつあります。SFMで停滞期に突入した感があるので、気分転換したいという状況ですね。
SFMで得た様々な経験をS2に活かせたら……今の自分に、どんなマシンが組めるんだろう? そういう単純な興味もあります。
そういえば、HG丸穴ボールベアリングが発売されますね。現行620二袋分のお値段ということで「性能は?」とか「厚みは?」とか気になるところですが。自分は丸穴ボールベアリングよりも回って、厚みが620より薄ければ十分だな、という感じですね。とりあえず発売されたら試したいです。自分は性能を求めて、というよりも妥協で現行620を使っているので、今よりも性能が多少低くても問題ないんですよね(620を使いこなしている訳ではないので)。
値段が値段なので、現行620と同等の性能を求める心は否定できませんが、まあそれは期待し過ぎかな、という感じでしょうかね? 620よりも安定供給を目指すためにアレコレあっての価格とか邪推(?)すると、まあ……620みたいにはいかないんじゃないかな、とか。
タミヤさん的には軸受に対するボールベアリングの需要を理解していると思いますし、まあそこにあえて変な(微妙な)商品を突っ込んでこないでしょ……と思いたいですが、さてさて? 発売が楽しみです(良い意味の方で)。
SFMを仕上げつつ、S2を本当に組もうかなと悩ましい中での駄文でした。
コメント
コメントを投稿