FM Thunder Shot '17
2017年用SFM、FMサンダーショット(2017年仕様)が組み上がりました。
ベースはブロッケンGブラックスペシャルです。キット付属のボディは使い辛いので、ジャンクボックスへ……。
ボディはサンダーショットJr.のクリアボディですね。若干丸すぎるかな? と思っていたボディですが、カットライン変えれば結構シャープさ出ますね。(モーター周辺は次回への反省)
今回はFMあすちゅ~とで抱えていた問題の改善、こうしたいああしたい、といったものを投入してみたつもりです。ぼ、ボディも少しはまともに……な、なったかな??(塗装失敗しているのには目を瞑ります)
FMあすちゅ~とでは手堅くやった部分を今回は(自分なりに)攻めてみたつもりです。パッと見は、近代化されたかな? と思うのですが……。リアステーは様子見なところがあり、今後変わるとしたら、リアが真っ先に変わるかもしれません。(まだ引っかかり防止も付けていませんし)
ギア比は3.5:1、たぶんモーターはPD固定になると思います。開けポン状態なので、慣らしはしていません。慣らしは若干、諦めてます(苦笑)。
今回の製作中に考えていたのは、このマシンにしろ次のマシンにしろ、「公式大会で走らせられるくらいに、クオリティ(ポテンシャル)を上げていきたい」ということでした。FMあすちゅ~とは、リアブレーキの問題があり、バンク等で厳しすぎたので……。FMS2があるので、マシンに困っている訳ではないのですが、SFMで公式大会二次予選以上を走ってみたいな、という気持ちもあるので。
現状では自分なりのステージ1.5、という内容です。ほぼ全体の構成みたいなのはステージ2なのですが、まだ各部に退化した部分、不安な部分が残されているので。機材と技術の問題で諦めた試みもありますし。
将来的にはもう少しFRPを使いこなしたいところですが、ひとつずつやっていこうと思います。
とりあえず実際に走らせてみて、色々みてみたいと思います!
コメント
コメントを投稿