20160320 ミニ四駆グランプリ2016 SPRING 東京大会
新体制(?)での初めての公式戦。諸事情により完成が遅れた新車のシェイクダウンとなるレースです。
ここから2016シーズンをあらためてスタートすることになります。
前日まで体調を崩していたため、念のために朝はゆっくり。会場到着は11時前くらいでした。
受付を済ませると2700番台。ジャパンカップだとこうはいかないでしょうね。
間に合わせることができず、マシンは当初の予定とは異なるセッティングとなりました。特に、ボディ提灯のマスダンパーの取付が、予定ではヒクオっぽい感じでやろうとしていたのですが。都合により断念。今回のレイアウトではそこまでシビアに要求される要素でもないので、吊り下げタイプで我慢します。
モーターはHD3、ギア比は4.1:1。チェッカー参考では29km/hと、速くはないですね。
DBやスロープでの飛び出しが怖かったので、リアに1mm赤スポンジを貼ってみました。中央の黒スポンジはDBでのお守りみたいなものですね。かすったらラッキー、みたいな。
レースは4レーンスタート。出だしから遅れ、4番手くらいだったでしょうか。最終的に、そのまま引き離されてゴール。もう少しでラップダウンされるくらい遅かったですね。
完走して次に繋げたい、という感じだったので、負けるのは悔しいですが前向きに捉えられるレースだったと思います。何をどうすれば良いのか、分かりやすいですからね(苦笑)。
レース後は、体調を崩したばかりだったので、間借りさせて頂いたピットの皆さんのレースを全て見届けること無く帰宅。みすたあ さんの決勝レース、応援したかったですね……無念。
ピットの皆様、お世話になりました。また遊んでください。
--------------------
初めてのVSボディ提灯はなかなか苦労しましたが、今後に向けて前向きになれる走りをしてくれたように思います。VSの良さを引き出せていないのは悔しいですが……まあ、そこは今後の課題ということで。
マシンはアップデートを施し、少しずつ目標の形に近づけています。
作業途中の画像なので現状のマシンとは異なりますが……とりあえずヒクオっぽい何か(ヒククナイオ?)に。見えないところだと、駆動系を少し対策しました。
まだまだやれることは多いですが、焦らずじっくり、取り組もうと思います。頑張るぞ!
ここから2016シーズンをあらためてスタートすることになります。
前日まで体調を崩していたため、念のために朝はゆっくり。会場到着は11時前くらいでした。
受付を済ませると2700番台。ジャパンカップだとこうはいかないでしょうね。
M4 Labo ASTUTE(5LV1)
間に合わせることができず、マシンは当初の予定とは異なるセッティングとなりました。特に、ボディ提灯のマスダンパーの取付が、予定ではヒクオっぽい感じでやろうとしていたのですが。都合により断念。今回のレイアウトではそこまでシビアに要求される要素でもないので、吊り下げタイプで我慢します。
モーターはHD3、ギア比は4.1:1。チェッカー参考では29km/hと、速くはないですね。
DBやスロープでの飛び出しが怖かったので、リアに1mm赤スポンジを貼ってみました。中央の黒スポンジはDBでのお守りみたいなものですね。かすったらラッキー、みたいな。
レースは4レーンスタート。出だしから遅れ、4番手くらいだったでしょうか。最終的に、そのまま引き離されてゴール。もう少しでラップダウンされるくらい遅かったですね。
完走して次に繋げたい、という感じだったので、負けるのは悔しいですが前向きに捉えられるレースだったと思います。何をどうすれば良いのか、分かりやすいですからね(苦笑)。
レース後は、体調を崩したばかりだったので、間借りさせて頂いたピットの皆さんのレースを全て見届けること無く帰宅。みすたあ さんの決勝レース、応援したかったですね……無念。
ピットの皆様、お世話になりました。また遊んでください。
--------------------
初めてのVSボディ提灯はなかなか苦労しましたが、今後に向けて前向きになれる走りをしてくれたように思います。VSの良さを引き出せていないのは悔しいですが……まあ、そこは今後の課題ということで。
マシンはアップデートを施し、少しずつ目標の形に近づけています。
作業途中の画像なので現状のマシンとは異なりますが……とりあえずヒクオっぽい何か(ヒククナイオ?)に。見えないところだと、駆動系を少し対策しました。
まだまだやれることは多いですが、焦らずじっくり、取り組もうと思います。頑張るぞ!
コメント
コメントを投稿