FMあすちゅ~と


 3レーン用SFM、組み上げました。
 メタリックパープルな、大人なマシンを目指しました(大嘘)。




 SFM自体は少年時代にブロッケンGを、昨年だか一昨年にガンブラスターXTOを組んではいますが、ちゃんとレース用に仕上げたのは今回が初です。
 タイヤは暫定ですが、これは走らせて変更を予定。てか、カラバリ的にハマるのがあれば良いけれど……。

 前回書いたように、特に凝ったこととかはしていません。シンプル。走らせて、色々やってみましょうという感じです。必要なら追加するし、無くても構わないものは追加しない。メンテナンスとか考えると、扱い辛いのは避けたいところです。
 パーツは結構、贅沢をしてみましたが、カーボンシャーシにカーボンを合わせたい、というのと同時に、強度が欲しいということでカーボンを選択しています。フロントのアンダーガードと一部のパーツは加工のしやすさやと形状が理由でFRPになっています。オールカーボンとかやってみたい気はしますが(苦笑)。

 今のところ気になるのは、スイッチかなあ……。ONはわりとキッチリ入る感じですが、OFFがキッチリ切れない感触。不意に動き出して焦ります(苦笑)。これはざっくり調べた感じだと、FM/SFMシャーシの持病みたいですね。しかも走行中に切れることもあるとか書いてあって、不安が増しました(泣)。

 前回書いたように、メジャーなグリップバランスとは逆の、リアモーターで使う前滑らせのバランスにしてあります。これでも良いんじゃないかなと思うんですけどね、そう簡単な話ではないみたいなので、苦労してみようと思います。


 本当は5/14に予定されていたドリム走行会でシェイクダウンの予定でしたが、会場都合によりキャンセルとなってしまったのでオアズケです。う~ん、しばらく走らせることが出来そうにないので、どうしたものか……。
 まあ、どこかで暇と場所を見つけて走らせようと思います。SFMレーサーとしての第一歩は、多難です……(苦笑)。

コメント

このブログの人気の投稿

シンプルなVSサイドマスダン車

結果を残したマシンを振り返ろう~2017~