【FMC】SFM、面白難しいです。


 6月にシェイクダウンして、3ヶ月程が経過しました。その中で少しずつ改良を重ね、「ここから先はどうしたら良いのだろうか?」と悩むこともありましたが、どうにか色々見えてきたように思います。




 当初、自分のマシンは2箇所に問題を抱えていました。フロントと、プロペラシャフトです。最初の走行機会で問題が発覚し、次の走行機会ではフロントの対策が済みましたが、残念ながらプロペラシャフトは問題を抱えたままでした。難しい……。
 現在ではプロペラシャフトがほぼ解決したものの、速度アップに伴い再びフロントに問題が発生……。次の走行機会へ向けて、改良中です。

 こちらを調整すれば、あちらが上手くいかず……あれこれ考えるのは楽しいですが、やっぱり難しいですね! 特に、基礎的なことをすっ飛ばして組んでしまったところがあるので、シャーシをキチンと理解出来ていないのが厳しいのかもしれません。悩みすぎてるだけ、という感じもしますが。



 とりあえず、フロントのスラストを調整、リアのマスダンパーを変更してみます。次の夜ドリムで確認、って感じですね。タイヤはこのままかな……。

 やっぱり、その場しのぎであるのは認めざるをえない感じですね。ボディ含め、次期メインマシンは経験を活かしつつ、もう少し戦闘力を上げた構成にしたいですね。素材的にはカーボンじゃなくても良いかもしれません(素材レベルではダウン?w)。


 なかなかうまく行きませんが、SFMをまだまだ頑張りたいと思います!

コメント

このブログの人気の投稿

シンプルなVSサイドマスダン車

結果を残したマシンを振り返ろう~2017~