20160409 地下ドリム走行会
4/9の土曜日、仙川ドリムの地下走行会(夜ドリム)に参加してきました。
マシンが間に合わなかったため、今回は5LV1とRC201で参加です。
コースは見た目シンプル、でも見えない(見えにくい)所にさざなみウェーブがあったりで、やっぱりドリムという感じのレイアウト。
難易度的には、攻めなければ何も問題はないけど、攻めると牙を剥いてくる感じ(どんな感じ?)。完走は出来そうだけど、勝負にはならないっぽい5LV1と、速度は出るけどマシンが暴れてしまうRC201。いっぱいさんに「速い方を入れるようにセッティングしたら?」と助言をいただき、それもそうだなと練習走行を重ねていたところ……リアのスイングタイプダンパーのプレートを破損(苦笑)。諦めて、5LV1をどうにかする方向で動くことに。
とりあえず、ボディ提灯の稼働調整とブレーキで、とにかく入れていくセッティングを目指してみます。……コンディションが変わってきたのか、入らない。さざなみ→DBで姿勢が乱されるのですが、どうにも影響を受けすぎて安定しない模様。
解決策を見出だせず、そのままレースの時間に。
レースはヒート制で7戦。その後、ポイントで順位を決め、下克上トーナメントに。
ヒート予選はどうにもマシンが安定せず。勝ちで2ポイント、完走負けは1ポイントなので、負けても完走すればチャンスが出てくるのですが……結果的に、手元に残ったのは7ポイントでした。
さすがにヒート予選のセッティングではどうにもならないので、リアタイヤをノーマルローハイトに、モーターをHD3からSDに交換し、ブレーキを強化。飛ぶかもしれないけれど、守るような順位でもないので、攻めの姿勢で。
(とは言っても、それほど速くない上に入るか微妙……)
下克上トーナメントは同ポイント4名による順位決めの後、中間の下辺りくらい(順位確認してない)からスタート。2回かな? 勝てましたが、表彰台までは届かず。残念ではありますが、最終的に最多勝だったということで最多勝賞をいただきました(苦笑)。地下ドリムで最多勝貰えたのは二度目かな?
マシンの状態から言えば、まあよくやったんじゃないかな、と。走行回数多いおかげでマシンの挙動も結構確認できましたし、成績以上に嬉しい成果を手にできたのではないかと思います。勝てればそれが一番ですが、最近の自分の状態では「まずはミニ四駆を楽しみたい」という感じだったので、それが達成できて良かったな、と。
5月は(公式戦としては)出番がありませんが、次に向けて5LV1の改善すべき点がハッキリしたのでやる気アップです(笑)。
優勝した なおち さん、おめでとうございました! 速く、そして安定したマシンでした。
夜ドリムに参加された皆様、ドリムの店長とシェフ、お疲れ様でした。次は表彰台目指して頑張りたいと思います。
(新しい表彰台、まだ乗ったことないんですよねw)
マシンが間に合わなかったため、今回は5LV1とRC201で参加です。
コースは見た目シンプル、でも見えない(見えにくい)所にさざなみウェーブがあったりで、やっぱりドリムという感じのレイアウト。
難易度的には、攻めなければ何も問題はないけど、攻めると牙を剥いてくる感じ(どんな感じ?)。完走は出来そうだけど、勝負にはならないっぽい5LV1と、速度は出るけどマシンが暴れてしまうRC201。いっぱいさんに「速い方を入れるようにセッティングしたら?」と助言をいただき、それもそうだなと練習走行を重ねていたところ……リアのスイングタイプダンパーのプレートを破損(苦笑)。諦めて、5LV1をどうにかする方向で動くことに。
レーサーも追い充。美味しかったです。
とりあえず、ボディ提灯の稼働調整とブレーキで、とにかく入れていくセッティングを目指してみます。……コンディションが変わってきたのか、入らない。さざなみ→DBで姿勢が乱されるのですが、どうにも影響を受けすぎて安定しない模様。
解決策を見出だせず、そのままレースの時間に。
レースはヒート制で7戦。その後、ポイントで順位を決め、下克上トーナメントに。
ヒート予選はどうにもマシンが安定せず。勝ちで2ポイント、完走負けは1ポイントなので、負けても完走すればチャンスが出てくるのですが……結果的に、手元に残ったのは7ポイントでした。
さすがにヒート予選のセッティングではどうにもならないので、リアタイヤをノーマルローハイトに、モーターをHD3からSDに交換し、ブレーキを強化。飛ぶかもしれないけれど、守るような順位でもないので、攻めの姿勢で。
(とは言っても、それほど速くない上に入るか微妙……)
下克上トーナメントは同ポイント4名による順位決めの後、中間の下辺りくらい(順位確認してない)からスタート。2回かな? 勝てましたが、表彰台までは届かず。残念ではありますが、最終的に最多勝だったということで最多勝賞をいただきました(苦笑)。地下ドリムで最多勝貰えたのは二度目かな?
マシンの横(画像上側)にある黒いのが最多勝賞のピニオン。地味に嬉しい景品です。
マシンの状態から言えば、まあよくやったんじゃないかな、と。走行回数多いおかげでマシンの挙動も結構確認できましたし、成績以上に嬉しい成果を手にできたのではないかと思います。勝てればそれが一番ですが、最近の自分の状態では「まずはミニ四駆を楽しみたい」という感じだったので、それが達成できて良かったな、と。
5月は(公式戦としては)出番がありませんが、次に向けて5LV1の改善すべき点がハッキリしたのでやる気アップです(笑)。
仙川ドリムです。— Card&Cafe Dorim (@CardCafeDorim) 2016年4月9日
本日はミニ四駆『地下ドリム走行会』に参加して下さった皆様ありがとうございました!
優勝 なおちさん
2位 みすたあさん
3位 AKIRAさん
おめでとうございます^_^#mini4wd pic.twitter.com/gHzKYJ1Gqb
優勝した なおち さん、おめでとうございました! 速く、そして安定したマシンでした。
夜ドリムに参加された皆様、ドリムの店長とシェフ、お疲れ様でした。次は表彰台目指して頑張りたいと思います。
(新しい表彰台、まだ乗ったことないんですよねw)
コメント
コメントを投稿