M4 Labo ASTUTE(5LV1) 進捗状況 その5
ドリム走行会で故障しつつも、セッティングを進められた5LV1。まだまだやれること、やらないといけないことは多そうです。
ギア比3.7:1は、なかなかの感触でした。ドリム走行会では高速レイアウトではなかったため、3.5:1は試しませんでしたが……十分かな、という感想です。『上』がまだある状況というのは、良いですね。ストレート多めレイアウトじゃないかぎりは、これで良いのかも、という暫定セッティングです。
リアホイール破損に関しては、CO時のフェンス引っ掛けが大きかったかな、と。結構派手にクラッシュしていたので、その衝撃を逃せず、割れたのかな? と予想。現在は白Yスポを使用していますが、トレッド気をつけないと、また割りそうな気が……。でも、提灯のプレートにホイール当たらないようにすると、少し広げるしかないんですよね~……。交換ホイールを用意すれば良い話ではありますが、そんなに壊したくないというのが本音ですね(苦笑)。
走行回数が増えてきて、現バージョンのアンダーガードの問題点も見えてきました。これは作成の時点で問題がありましたね。次のバージョンを作成する際は、気をつけたいところです。
提灯の可動に関して小さな問題を抱えていてのを、ようやく解消しました。パーツ作成時及び組み付け時の初歩的なミスが原因。次は気をつけましょう。
徐々にレース車両として仕上がってきているような気がします。それでも、勝てるマシンとは言えないですが……。どうにか形にはなってきたように思えます。
現状で解決できていない問題もありますが、ほぼ想定通りの仕様になったかな、という状態です。ここからは抱えている問題、到達したいところを踏まえて改良を重ねていく段階になると思いますが、なかなかに難しそうです。
コメント
コメントを投稿