20150112 仙川ドリム ウィンタートライアル
結論:予選リーグ敗退
※今回のレイアウトは写真撮り忘れました。
今回は中高速立体? コーナー直後にフェンス低いストレート、上下にも波打っているウェーブ、最近のドリムセクションではお気に入りの立体交差ジャンプ等、今回もオリジナルセクションが盛り込まれたレイアウトでした。
モーター的にはライト~HD2、HD3辺りだったのでしょうか? 自分はライトとHD3で吹っ飛んでいました(苦笑)。
優勝はしんさんでした。おめでとうございました!!
========================================
今回は公式用のAvante RC101を投入してみましたが、結論から言えばこの選択は駄目でしたね。テーマとして「軽めのマシンに仕上げる」というものを掲げて組んできたマシンですが、バランス的にちょっとドリムの立体には合わない気がしました。
(最終的に、マスダンパー重めで走らせていましたしね……)
自分の組むマシンは連続DBとかに弱いので、その辺りの対策というか、ここまできて方針転換するのも自分に腹が立ちますが、戦えるようにするために重量にこだわるのではなく、そのバランスにこだわるべきだなと思い直しました。
大会後のTAで改良中のアスチュートを走らせましたが、色々現地改修で方向性がみえてきたように思えます。『ノリオ』風ダンパーも今のところ悪くない感じです(多少問題も出ましたが)。
今後はドリムではこのマシンを中心に戦ったほうが良さそうな感じです。
新年早々、故意ではないとはいえ人様のマシンを破損させてしまって結構落ち込み気味です。こんなんで、今年大丈夫なのかしら……。
(いっぱいさん、本当にごめんなさい……)
コメント
コメントを投稿