ASTUTE Riki Special改(14改・チョイノリ仕様)
昨年組んだRiki Specialを15仕様としてバージョンアップしてみました。
前回の記事からの変更点としては、リアブレーキを後方に下げ、リアマスダンパーを所謂『スポンジダンパー』に変更したことでしょうか。ローラー構成、駆動系等は未着手です。
チョイノリ仕様としましたが、ただの『ノリオ』風なだけです(苦笑)。ちょい『ノリオ』風な仕様、ということで。……コピーと言うには雑なので。
暫定仕様で走らせてみて、改めて駆動の感じが良いように感じたのでシャーシ本体はこのままでも良いかな? という状態です。バッテリー下はカットしても良いかなとは思いますが、剛性の変化によって駆動の『バランス』が崩れるのが怖いので躊躇しちゃいますね。
(Avante RC101では意識的に柔らかくする方向でいじりましたが、やりすぎると結局ロスになるんですよね……)
リアはやっつけ感溢れる状態ですが、ブレーキ位置だけをとりあえず調整したかったのでこれで。後々これは改修することになると思います(見た目よろしくないので)。
マスダンパーは暫定で軽めになっていますが、ちょっとスポンジの弾性(?)に負けている感じなので要調整というところでしょうか。スポンジの形状はまだ雑ですが、全体的なフォルムとしては結構お気に入りです。……これで機能的に問題なければ、嬉しいですね。
重量に関しては、現段階ではそれほど気にしていません。バランスを取って、その後軽く出来るのであれば軽くしていこうかな、と。フロントも、もう少しアンダーガード等でいじりたい部分がありますし、まだまだですね。
ドリムで『戦う』にはもう少しどっしりしたマシンが必要だと痛感したので、このマシンの目標としてはRC101とは真逆の、ちょっと重めになりそうです。ただ、重すぎても速度の点で難しくなるので、その辺りは良い妥協点をみつける必要がありますね。軽いマシンで強い人達にはまだまだ敵いませんね……。
2015年は最初の大会を哀しい成績で終えましたが、このマシンで次戦以降は頑張りたいと思います。
コメント
コメントを投稿