高速レイアウトは苦手なんです。

 速いモーター、速いシャーシ、どちらも不得意です。しかし、2016年の初公式となるNew Year 公式コース『2016 ライジングサーキット』はどう見ても高速レイアウト。困りましたね。

 ま、困っていても仕方ないので、やれる範囲でやってみます。




 今あるマシンの中で、最も高速寄りなスペックとなっているのが画像のAvante RC201。……まあ、品川フリー走行でフロント逝っちゃったので、現在はBスペック的な状態ですが。
 28mm径のタイヤ、わりと元気なモーター、良い感じっぽい駆動。車体もシンプルなせいでそこまで重くない、ってのも手持ちのマシンの中では評価が高い子です。

 今回のレイアウトは、様々なバンクと直線が組み合わさった、ジャンプポイントの少ないレイアウトかと思います。なので、基本的には直線を活かせるセッティング、バンクで喰われないセッティングというのが目指すべき方向性なのかな、と。ところが、調子に乗るとスロープ登りで飛びそうな気もするんですよね……。バンクで減速ってのも嫌ですが、スロープ登りで吹っ飛ぶのも嫌ですね~。
 あとは、タイヤ選択も迷いがあります。リアにソフトを履かせるか、現状のSハードのままでいくか? 姿勢とかは現状のままが良いかなと思うのですが、明らかにバンクではマイナス要素なんですよね……。派手なジャンプはないから、思い切っても良いのかな……でも、加速良すぎてスロープで飛ぶのも嫌だな……。悩ましいです。

 まあ、問題はセッティングよりも、スペアパーツだったりするのですが。うへえ……。

コメント

このブログの人気の投稿

シンプルなVSサイドマスダン車

結果を残したマシンを振り返ろう~2017~