20160917 テスト雑感

 仙川ドリムの地下走行会(夜ドリム)の練習走行にて、ASTUTE(adot Special)(S2)及びFMあすちゅ~と(SFM)のテストを行いました。

 adot Specialはシェイクダウンの各種チェック、あすちゅ~とはモーターの確認がメインのテストとなりました。




ASTUTE(adot Special)

 暫定仕様からVer.1.0へアップデート。

・フロントマスダンパーをスリムマスダンパーへ変更。
・サイドマスダンパー軸を30mmに変更。

 モーターはLDからスタートし、不調だったため新品TT2へ変更。TT2+3.7:1。駆動系にトラブルを抱え、途中でテストを切り上げました。

 車体制御そのものは、マスダンパーの変更が悪くなかったようで、期待通り。LCは速度を上げるとやや不安かな……。


FMあすちゅ~と

 モーター出力に対するロスを考慮し、期待値に想定されるモーターよりも上のモーターを選択するとどうなるか、という試み。

 LDでとりあえずの動きをチェックし、新品PD、へ変更。PD+3.6:1。プロペラシャフトが上手く調整できず、手を焼くものの徐々に走行距離を伸ばし、当日のレースでトータル9戦して3勝6敗。……安定はしましたが、速度勝負に持ち込めませんでしたね(最終レースはブレーキを抜いて減速減らした途端COという有様)。

 やはり、駆動でロスしているのが大きいようで、「HD3くらいのモーターが良いな」と思ったらPDを入れる、という感じでした。最終的には手持ちのPD以上のモーターが欲しくなりましたが……(苦笑)。
 予想通りの結果になったので、今後はそれを踏まえて運用し、徐々に問題を解決できればと思います。


 二台とも、まずまずの結果だと思います。adot Specialはこれから微調整、あすちゅ~とは各部のリファイン、といった感じですね。まだ勝負できる感じではありませんが、パッと見はレース出来るようになってきたSFMをもっと伸ばし、S2はのんびり楽しもうと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

シンプルなVSサイドマスダン車

結果を残したマシンを振り返ろう~2017~