ASTUTE(adot Special) Ver.0.5
サンデーレースを楽しむ、そんなマシンを目指して組みました。adot Specialです。
今回のポイントは、何と言っても『サンデーレースを楽しむ』ということ(実際はサタデーレースかもしれませんがw)。微調整に悩まず(悩まされない、ではない)、「よし、今日はこれでいこう!」と、コースに気軽に入れられるような……そんなマシンが目標です。
Riki / adotのサイドマスダン車の特徴として、雑にカテゴライズすれば『フロント式サイドマスダンパー』を採用しているのが挙げられるでしょうか(そんな言い方見たことも聞いたことも今のところありませんが……)。通常のサイドマスダンですと、S2の場合はサイドステーEXを使用するのですが、自分は強度と見た目の問題からフロント式にトライし始めました。上手くやれているとは言えませんが……。
サイドマスダンで安定方向狙うなら、サイドステーEXにスクエアマスダンパーを直付けするやり方が一番楽に思えます。うん。3レーンなら悪くなさそうですよ?(個人的見解)
車体的には、今回は(今回も?)特別なことは何もしていません。(自分が考える中では)普通に組みました。ただ、現状あるパーツでリビルドした形なので、間に合わせの部分がいくつかあります。それを修正したら、Ver.1.0かな?
フロントのマスダンパーはスリムに変えて、サイドマスダンの軸は長くして、リアのマスダンパーはヘビーにします。サイドは少しマスダンパーを重くするかな? 将来的にはアルミホイールに変更予定です。足元を綺麗に。
現在、ギアは3.7:1ですが、将来的には加速寄りなギアに変更すると思います。車重増やすので。トルクのあるモーターと加速重視のギアで、メリハリを効かせたい願望。
以前と比べるとパーツが異なるのもありますが、色々変わりましたね。大径(中径?)を使わなくなったのも、大きな変化ですね。またトライしたいとは思いますが、今は26mmで頑張ろうかな、と。
使用パーツに限定品がありますが、今回は見た目重視という感じなので、先行開発車両的な位置付けになります。もう少しブラッシュアップしたら、お気軽3レーン用サイドマスダン車は形になるかな? という感じです。突き詰めたサイドマスダン車、RCシリーズの発展形はまだみえてきませんが……。
とりあえず、しばらく悩んでいたリアの構成もどうにかなりそうなので、SFM/FMS2同様、このマシンで色々試してみたいと思います。
(カラータイヤ、GUPで通常品化しないかな……)
コメント
コメントを投稿