20160604 夜ドリム
調布市仙川の『Card&Cafe Dorim』のミニ四駆走行会(夜ドリム)に参加してきました。
ここ最近、あまりレースが出来ていなかったので久しぶりのミニ四駆走行です。
当日のレイアウトはこんな感じです。左下からスタートし、画像奥側へ向かいLC、コーナー、スロープ下り、コーナー、立体交差、ウェーブ、スロープ、ストレート、テーブルトップ、シケイン、コーナーでゴール。
当日は3台持ち込みましたが、基本はFMあすちゅ~とを走らせていました。思いの外、速度が出てビックリ(苦笑)。ただ、それがマイナスに働いてしまい、スラスト抜けでLCがスッポ抜ける事態に。
その場で出来る対策は色々やってみましたが、最終的にはどうにもなりませんでした……無念。
今回の『ドリム飯』は、『メンチカツカレーうどん』。……言われた時、「え?」ってなりました(苦笑)。長すぎて頭の中にイメージが入ってこない!
味は安定の美味さでした。ドリムのご飯はハズレが無いと思っています。
ここ最近の夜ドリムは7回予選ヒートを行い、その後で下克上トーナメントを行います。予選でポイントを多く稼げば、それだけ表彰台が近くなるのが下克上トーナメントですね。大逆転もあるし、予選での苦労は報われるという点で、なかなか面白い方式だなと思います。
で、自分の予選結果は5ポイントだったかな? 案の定LCが入らなかったのと、テーブルトップからの着地で姿勢を乱してCOというのが痛かったですね。予選は最下位タイ、じゃんけんで上の順位を勝ち取るという体たらくでした。
下克上トーナメントでは下の選手に勝ったことで順位はキープしたものの、その後のレースで敗れてしまったため、予選通りの順位でした。所謂ブービー……。とほほ
優勝は いっぱいあってな さんでした。おめでとうございました! そしていつも進行ありがとうございます!
====================
とりあえずSFMのシェイクダウンが出来たのが大きかったですね。走らせたことで理解出来たこともあり、今回得たものを踏まえて、次のレースや走行会に向けた準備が出来そうです。
とりあえず、スラスト保持と引っ掛かり防止の対策のためにちょっとパーツを作らないといけませんね。あと、曲がったビスは交換しないと(苦笑)。
ドリムの店長とシェフ、いつもありがとうございます。そして遊んでくださった皆様もありがとうございました。今度はもう少し歯応えのあるレーサーとしてお会い出来るように、精進したいと思います(苦笑)。
SFM、楽しい!
ここ最近、あまりレースが出来ていなかったので久しぶりのミニ四駆走行です。
当日のレイアウトはこんな感じです。左下からスタートし、画像奥側へ向かいLC、コーナー、スロープ下り、コーナー、立体交差、ウェーブ、スロープ、ストレート、テーブルトップ、シケイン、コーナーでゴール。
当日は3台持ち込みましたが、基本はFMあすちゅ~とを走らせていました。思いの外、速度が出てビックリ(苦笑)。ただ、それがマイナスに働いてしまい、スラスト抜けでLCがスッポ抜ける事態に。
その場で出来る対策は色々やってみましたが、最終的にはどうにもなりませんでした……無念。
今回の『ドリム飯』は、『メンチカツカレーうどん』。……言われた時、「え?」ってなりました(苦笑)。長すぎて頭の中にイメージが入ってこない!
味は安定の美味さでした。ドリムのご飯はハズレが無いと思っています。
ここ最近の夜ドリムは7回予選ヒートを行い、その後で下克上トーナメントを行います。予選でポイントを多く稼げば、それだけ表彰台が近くなるのが下克上トーナメントですね。大逆転もあるし、予選での苦労は報われるという点で、なかなか面白い方式だなと思います。
で、自分の予選結果は5ポイントだったかな? 案の定LCが入らなかったのと、テーブルトップからの着地で姿勢を乱してCOというのが痛かったですね。予選は最下位タイ、じゃんけんで上の順位を勝ち取るという体たらくでした。
下克上トーナメントでは下の選手に勝ったことで順位はキープしたものの、その後のレースで敗れてしまったため、予選通りの順位でした。所謂ブービー……。とほほ
仙川ドリムです。— Card&Cafe Dorim (@CardCafeDorim) 2016年6月4日
本日はミニ四駆『地下ドリム走行会』に参加して下さった皆様ありがとうございました!
優勝 いっぱいさん
2位 チョッパーさん
3位 フレシュさん
おめでとうございます^_^#mini4wd pic.twitter.com/sB91T2CQRL
優勝は いっぱいあってな さんでした。おめでとうございました! そしていつも進行ありがとうございます!
====================
とりあえずSFMのシェイクダウンが出来たのが大きかったですね。走らせたことで理解出来たこともあり、今回得たものを踏まえて、次のレースや走行会に向けた準備が出来そうです。
とりあえず、スラスト保持と引っ掛かり防止の対策のためにちょっとパーツを作らないといけませんね。あと、曲がったビスは交換しないと(苦笑)。
ドリムの店長とシェフ、いつもありがとうございます。そして遊んでくださった皆様もありがとうございました。今度はもう少し歯応えのあるレーサーとしてお会い出来るように、精進したいと思います(苦笑)。
SFM、楽しい!
コメント
コメントを投稿