道具を増やしてみた~デジタルクッキングスケール編~

 タニタさんのKD-192-GRを購入しました。「先に電圧だろ!」とも思いましたが、手に入りやすいものからはじめてみます。
 よく見かけるポケットサイズのデジタルスケールは憧れますが、会場で重量を気にするほどシビアなことしてないよな……と。なので、今回は卓上用、でもほどほど小さめなものをチョイスしました。……お値段もほどほどでしたしね(苦笑)。

 さて、気になる手持ちマシンの重量は……?




 計測は2台。現状でメインと決めている『FMあすちゅ~と』と、公式用(という建前)の5LV1(VSアスチュート)です。他にもマシンはありますが、要改良といったマシンやバラシ予定のマシンなので割愛。

 計測結果は以下の通りです。


○FMあすちゅ~と
129.5g(電池なし)
















○5LV1(VSアスチュート)
124.4g(電池なし)
注:画像からホイールが変更)
















 マスダンパーが『FMあすちゅ~と』に関してはアジャストを左右1つずつ追加しているので、それを加味すると基本的な重さは同等のようですね。むしろ、『FMあすちゅ~と』に関してはまだ削れる余地(提灯とか)があるので、もう少し軽めに仕上げることが出来そうです。


 これまで重量を特に気にせずに組んできましたが、この2台に関しては思いの外普通でした。ただ、これをFRPでしっかり仕上げようと思うと、もう少し重くなるんでしょうね……。
 重量はあくまでも目安ですが、ひとつのモノサシではあるのでちょいちょい気にしたいですね。


 次はバッテリーチェッカーかな……。さて、どうしましょうかね?

コメント

このブログの人気の投稿

シンプルなVSサイドマスダン車

結果を残したマシンを振り返ろう~2017~