走らせるために、準備。

 ミニ四駆GP SPRING 東京大会2は残念ながら落選してしまいましたが、気を取り直してショップレースに挑みます。

 とりあえずメインのマシンがシェイクダウンなので、勝手知ったる何とやら……なドリムだけみておきます。




6/4 夜ドリム走行会
6/18 ステーションチャレンジ2016・ROUND1

 夜ドリムでシェイクダウン、修正して18日のレース、という流れになりますね。レイアウト的には参考にならないレベルで性格が変わりますが、まあ動きとかがチェックできれば良いので。うん。大丈夫……だと良いな!w


 とはいえ、万が一に備えて予備機も必要です。とりあえず、公式戦も走れていないのでVSを用意しますかね……。んで、予備の予備で、制振性向上号を持って行きましょう。

公式戦走らせたかったな~

久しぶりに登場

 制振性向上号は部品取りで走行可能状態ではなかったので、修復。画像の状態とは微妙に変わっていますね。

 久しぶりにS2をいじりましたが、楽ですね~。リアの構成変えたら、もう少しやれそうな気がします。後回しですが。


 見事にアスチュートだらけな布陣ですね(苦笑)。手持ちはアバンテ系かアスチュートか、という状態なので、まあこうなる訳ですが。アバンテもクリアボディ手に入れたし、頑張りたいんですけどね。ちょっと先になりそうです。


 こうして並べてみると、見事にシャーシがバラバラですね。S2はボディもプラですけど。
 見比べることで「あ、こっちはこうした方がもっと良くなるんじゃないか?」という発見があるので、たまには横を見てみるのも大事だなと思いました。特に、S2は今なら絶対、こんな構成で組みませんね(苦笑)。

 準備をすることで、ワクワクしてきました。早く走らせたいなあ。楽しみです。

コメント

このブログの人気の投稿

シンプルなVSサイドマスダン車

結果を残したマシンを振り返ろう~2017~