煮詰まった訳ではないのですが
たまにはS2以外も使ってみたい。そんな日もあります。
フェスタジョーヌは仙川ドリムの素組み大会で使ったやつですね。MAというか、両軸はほとんどいじったこと無いので、未だによくわかりません(苦笑)。まぁ、片軸を理解しているかといえば、それもどうかなという感じですが……。
ボディデザインはシャークフィンとウイング以外は好きなので、カットしています。もう1台購入して、赤く塗装しても良いかなぁとか、ちょっと思っていますね。黒も似合いそうですが、ちょっとフェラーリっぽくしたいかな、と。
シャーシはとりあえずバッテリー下を繰り抜きたいですね。重さ云々の前に、電池の出し入れがキツイので(苦笑)。
初めてS2以外でレースに出したのは、この蛍光VSシャーシの『まどバンテ』でした。片軸で、実績があって、動画で紹介されていたから使ってみたという、実にわかりやすい浮気の仕方でしたね(苦笑)。軽さがウリなシャーシだとは思いますが、この画像の時のセッティングは重量級ですね……。非常に安定した走りで、速度負けしつつも完走勝ちで優勝した個人的に色々思うところありすぎなマシンです。
リベンジ、って訳でもないのですが、VSシャーシは一度キチンと組み直したいですね。蛍光ピンクにスーパーアバンテボディとかで。何気に画像のボディは加工が気に入っています。
今は画像のセッティングと少々変わっていますが、基本そのままなエアロアバンテです。よくわからない時期に組んだので、シャーシ無加工です。電池の出し入れが個人的にキツめ……(汗)。
今だったらフロントとリアのステーをカットするかなぁ……ノーマルだと、ローラーの取付とかでちょっと厳しいですよね。
速いシャーシなのは分かっているのですが、同じ片軸でもS2より『速くするためのポイント』が掴めないので放ったらかし……宝の持ち腐れ、ですかね……。
とりあえず、組んで走らせたという条件だとこれくらいですね。SFMもガンブラスターを購入して組んではいるのですが、まだ走らせられる状態じゃなかったり(汗)。まぁ、こちらはのんびりと。
動きやすいのはフェスタジョーヌのリセッティングかなぁ。VSとARはリセッティングというか、新規に組んだ方が良さそうな感じがするので。とは言っても、優先順位はS2の方が上なので、色々落ち着いたら、ですね。
色々経験して、それが最終的にS2に活きたら良いかなと思っています。不純な動機での浮気じゃないんです!(苦笑)
コメント
コメントを投稿