VSシャーシを勉強中
自分にとってVSシャーシは「(他のレーサーが使ったら)速いシャーシ」という印象です。というのも、自分がレースで使用したVSシャーシは「それ、VSシャーシを使う意味あるの?」というセッティングだったので……。
「他のシャーシを使ってみるのも良いですよ」というアドバイスを頂いていたので、S2で勝つためにあえてS2から離れてみようと思います。
(とは言っても、メインマシンがS2であるのは変わりませんが)
旧・ドリムスペシャルを分解し、蛍光ピンクVSで実験車を組んでみました(画像なし)。
組んでみた感想としては、「リアのセッティングが何かしっくり来ない……」という感じでしょうか。何か、S2だとわりとザックリ組んでも「こんなもんだろ」感あるのですが、VSだとちょっと雑さが目立ってしまう感じで……。シャーシのデザイン的にそう感じるのでしょうか? まぁ、とりあえず走らせてから色々調整しようと思います。
以前は大径ホイールにローハイトを履かせた『引っ張りタイヤ』を使いましたが、今回は普通にローハイトを。フィンタイプのローハイト用ホイールはデザイン的に好きですが、GUPのゴールドよりはフェスタジョーヌの色が好みですね。そういえば大径5本スポークもゴールドですね……落ち着いた黒とかに色変更して欲しいような(苦笑)。ま、そうなったらゴールドも良かったなぁ、とか言い出すんですけどね。きっとそうです。
明日は仙川ドリムでウィンタートライアルなので、本命のRC101を走らせつつ、実験車のVSのシェイクダウンをしたいですね。それで調子良かった切り替えます(苦笑)。
そうなったら、初優勝の時と同じになるのですが……もうこの際、それでも良いです(苦笑)。
「他のシャーシを使ってみるのも良いですよ」というアドバイスを頂いていたので、S2で勝つためにあえてS2から離れてみようと思います。
(とは言っても、メインマシンがS2であるのは変わりませんが)
旧・ドリムスペシャルを分解し、蛍光ピンクVSで実験車を組んでみました(画像なし)。
組んでみた感想としては、「リアのセッティングが何かしっくり来ない……」という感じでしょうか。何か、S2だとわりとザックリ組んでも「こんなもんだろ」感あるのですが、VSだとちょっと雑さが目立ってしまう感じで……。シャーシのデザイン的にそう感じるのでしょうか? まぁ、とりあえず走らせてから色々調整しようと思います。
以前は大径ホイールにローハイトを履かせた『引っ張りタイヤ』を使いましたが、今回は普通にローハイトを。フィンタイプのローハイト用ホイールはデザイン的に好きですが、GUPのゴールドよりはフェスタジョーヌの色が好みですね。そういえば大径5本スポークもゴールドですね……落ち着いた黒とかに色変更して欲しいような(苦笑)。ま、そうなったらゴールドも良かったなぁ、とか言い出すんですけどね。きっとそうです。
明日は仙川ドリムでウィンタートライアルなので、本命のRC101を走らせつつ、実験車のVSのシェイクダウンをしたいですね。それで調子良かった切り替えます(苦笑)。
そうなったら、初優勝の時と同じになるのですが……もうこの際、それでも良いです(苦笑)。
コメント
コメントを投稿